入院案内Hospitalization
入院の手続き
①入院手続きについて
☆入院手続きは1階受付にて、お渡しした書類に必要事項ご記入後下記のものと一緒に、ご提出ください。
- 診察券、健康保険証
- 各種医療受給者証(お持ちの方のみ)
- 非課税世帯に属する方の標準負担額減額認定証(該当者のみ)
(身元引受人と運帯保証人は原則として別々の方で、連帯保証人は3ヶ月以上滞納した場合、保証人が代わって支払をして頂くこととなりますので、患者様と別世帯の方にお願いしてください。)
- 料金表をご参照の上、
患者様の氏名記入、捺印後提出願います。
に
(日用品、病衣について)
当院では、 院内感染防止策の一環として御家庭からの私物の持込を最小限にお願いしておりますことから、日用品をご用意させて頂いております。
又、病衣につきましては、ご自分でご用意されても結溝ですが、衛生管理上の面から当院のものをご利用して頂く様ご協力いただいております。
②入院中の費用のお支払について
☆入院請求は月末締めとなります。
翌月1日よりご請求書を受付にてお渡し致します。
ご請求書の郵送ご希望の方は、受付にてお申し出ください。
☆ご精算は速やかにお願い致します。毎月10日以内のご精算にて御協力をお願いしております。
窓口はAM9時からPM5時までのご利用になります。銀行への振込みも可能です。振込み先は窓ロへお尋ねください
☆退院時には全ての精算とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、 お気軽に受付窓ロへお問い合わせください。
入院の案内
入院に必要な日常品をご用意しています
洗面道具(歯磨きセット、タオル、カップ、ヘアブラシ)
歯磨きセットは、週に1度新しいのものにお取替えします。
歯磨き粉は無くなりましたらお出しします。歯プラジは、痛んだりしたらお取替えします。
タオルは毎日交換しています。汚れたときはその都度交換しますのでお申し出ください。退院の際にはお返しください。
食事用具(箸、湯飲み茶碗、スプーン、フォーク)
毎回食事のときにお出しします。食事時間以外で必要なときは、その都度お貸ししますが、終わりましたらお返しください。
ティッシュペーパー、スリッパ、くず入れ
ティッシュペーパーは、無くなりましたら新しくお出します。
入浴用具、シャンプー、ボディーシャンプー、バスタオル
浴室にご用意しております。
病衣、トレーニングウェアー(リハビリテーション用)
汚れたときはその都度お取替えします。また、病状により着やすいものを使用することもあります。
髭剃り・下着・靴下などは、各自ご用意ください。(1日110円)
*リハビリテーションで、運動靴が必要になりましたときは、ご連絡しますのでご用意お願いします。
(当院でも取り揃えています。一足¥3300~)
冷蔵庫のご使用について
- 2階食堂にございます。ご希望の方は、職員にお申し出ください。鍵をお渡しいたしますのでお使いください。(1日110円)
私物の洗濯について
- 自動洗濯機をご使用になれます。職員にお申し出ください(1回110円)
オムツが必要となった方へ(自己負担となります。)
- 病状に合わせて種類を使い分けしています。
価格につきましては当院にお問い合わせください。 - オムツの持ち込みは可能ですが、その場合はご家族管理となります。
不足した場合は病院から補充させていただきます。
ご面会について
※新型コロナ感染対策のため、現在、入院患者様への面会を禁止しております。
◎当院ではオンライン面会は行っておりません。
◎洗濯物などの「荷物の受け渡し」について、平日の 17: 00 までにお願いします。
昼食時間、土・日・祝日はご遠慮ください。
ご入院中の患者様及びご家族の方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
入院の患者様の様子を写真でお渡ししてます!
現在、入院されている患者様のリハビリの様子など、お写真にしてご家族様にお知らせしています。
はなれて暮らしている中、少しでもご家族様に安心して過ごしていただけるようにお手伝いをさせて頂きます。
お食事時間について
- 朝食:8時 昼食:12時 夕食:18時となっております。入院中は基本的に病院の食事で過ごしていただきます。
食べ物・飲み物の持ち込みは看護師か栄養士に確認してからお願いいたします。 - 入院中の生活のリズムを作っていただくため、 食事はできるだけベッドから離れて食堂でとっていただいています。
病状によってはやむをえず病室でお食事していただく場合もあります。 - アレルギーや、食べられないものがある場合はお申し出ください。可能な限り調整いたします。
入院中の検査や治療・リハビリのスケジュールについて
・MRIやCT検査、採血、リハビリなど予定が決まり次第、一週間の予定表でお知らせいたします。
入浴・シャワーについて
- 原則として毎日可能ですが、病状や人数によって時間帯などを調整しております。看護師や職員にご確認の上ご利用ください。
- バスタオル、タオル、シャンプー、石鹸など浴室にご用意しております。
現金、貴重品について
- 紛失・盗難などは責任を負いかねますので、小銭程度の現金までにしていただきます。
ベッドの横に鍵のかかる引出しがありますが、貴重品はお持ち帰りください。
電気製品の持ち込みについて
- 電気髭剃りやラジオなどの持ち込みは許可しております。
他の電気製品はご遠慮いただきますが、治療上必要となるものもありますので、看護師にご相談ください。
その他 ご注意事項
- 私物の持ち物にはかならず名前をつけてください。
- 義歯ケース(コップ等)についてはプラスチック製品でお願いいたします。
- 冷蔵庫、洗濯機ご使用などの料金は月末メで、入院費と一緒に請求させていただきます。退院の場合は退院時に請求となります。
- 当院では洗濯袋を備えつけの棚横に設置しています。ご自宅で洗濯される方はお持ち帰りください。
袋ごと持ち帰ることはご遠慮ください。 - 病状や、他の患者さんの病状により病室の変更がある場合がございます。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
- 当院備品の破損・紛失時は実費を徴収させて頂くこともあります。
個人情報について
- 個人情報保護法により、電話でのお問い合わせにはお答えできません。
- ご面会の制限など、希望される方は職員にお知らせください。
ご意見・ご希望・ご不明な点がございましたらいつでも職員にお申し出ください。
月1回、床屋さんが来ます。(第4土曜日)
ご希望の方は、2階ナースステーションにて現金で事前に受け付けております。料金は下記のとおりです。
おつりのないようお願いいたします。
カットのみ 1500円 カット・顔そり 1800円
入院中の他科医療機関受診について
入院中にむやみに他の医療機関を受診することはできません。
(お薬の処方せんを発行して頂くことも含みます。)
事前にナースステーションにご相談ください。